好きなマンガやアニメを人生のバイブルにしている人も多いはず。名作と呼ばれる作品には、ぐっとくるセリフ=名言がたくさん登場します。そこで今回は、前向きな気分になれるマンガ・アニメの名言は何か聞いてみました!
▼こちらもチェック!
「ワーク・ライフ・バランス度」診断! 仕事とプライベート両立できてる?
■『スラムダンク』
・ベタだけど安西先生の「諦めたらそこで試合終了ですよ」という言葉には、諦めない強さを学んだ(女性/30歳/金融・証券)
・山王工業の堂本監督の「『負けたことがある』というのが、いつか大きな財産になる」。たとえ負けても、次につなげようという気持ちになる(男性/22歳/学校・教育関連)
・「あいつも三年間頑張ってきた男なんだ」。主役になれなくても、目立たなくても、頑張っていれば必ず自分の力になるんだと思えてくる(女性/29歳/機械・精密機器)
・「下手糞の上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目」。この言葉のおかげで、初めてのことにチャレンジするのが怖くなくなったから(女性/33歳/運輸・倉庫)
一番多くあがったのが、安西先生のあの名ゼリフでした。安西先生以外のキャラクターのセリフからも、諦めずに努力し続けることの大切さが伝わってきますね。票数は少なかったですが、あの名場面「バスケがしたいです......」もシンプルでメッセージ性があります。バスケットボールを題材にした『スラムダンク』には、人生の試練と闘うためのヒントがいっぱいです。
■『ONE PIECE』
・ルフィの「海賊王に俺はなる」には、何度も励まされた(男性/31歳/自動車関連)
・「もう仲間だろ」。言われたら感動する(男性/28歳/医療・福祉)
・「クソお世話になりました」。巣立っていくことのさみしさと感謝の意を彼なりに表現したセリフだと思うから(女性/26歳/食品・飲料)
これも名作マンガと言えば必ず名前があがる作品。仲間や絆といったテーマの名言が多いですね。どんなときも夢と仲間を大切にするルフィの姿に勇気づけられた人は多いようです。
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン