恋愛は楽しいもの! というイメージがありますが、現実には思い通りにならないことも多いもの。こんなときには、ぜひ友だちからのアドバイスも参考にしたいですよね。同性の友だちと異性の友だち、恋愛相談するなら、どちらのほうがいいと思いますか? 働く男女に聞いてみました。
▼こちらもチェック!
仕事の相談をしやすいのは同性or異性どっちの先輩? 社会人の6割は
Q.あなたが恋愛相談をするなら、どっちの友だちの意見をより重視しますか?
「異性」......53.8%
「同性」......46.2%
若干異性に相談したい人が多いようです。では、性別で分けるとどうなるのでしょうか。
【男性の場合】
同性 37.9%
異性 62.1%
【女性の場合】
同性 52.6%
異性 47.4%
男性は、女性に相談したいという人が6割以上と多数。一方女性は、同性に相談したい人のほうが多いようです。どちらにせよ、恋愛相談をするなら女性のほうがいいということでしょうか。それぞれ、理由を見て行きましょう。
■女性×同性
・相談=話を聞いてほしいだけ(アドバイスを聞きたいわけじゃない)ので、聞き上手で気持ちをわかってくれる同性がいい(女性/34歳/金属・鉄鋼・化学)
・女性として働くこと、妻になること、家事育児など、山積みする問題とそれに対するジレンマは男には到底わからないから(女性/30歳/通信)
・安心感。本当は異性の話をきくべきだと思うけど、思わぬ方向に行くのが怖い(女性/32歳/電力・ガス・石油)
女性が「恋愛相談」するとき、実はすでに、答えを決めていることも珍しくありません。そんなときに重要なのが、「共感」なのでしょう。「わかるよ」と言って欲しいなら、相談相手は女性の方が良さそうですね。
■女性×異性
・同性は、共感はしてくれるけど参考になる意見は少ない気がする。異性目線のアドバイスは説得力がある(女性/26歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・同性の意見は参考にならない。女性は勝手に盛り上がって変な方向に話を進める(27歳/女性/金融・証券)
・同性だと他人の不幸は蜜の味でろくな回答をしてくれなさそうだから(女性/27歳/ソフトウェア)
相談内容によっては、具体的な対策が聞きたいことも。こんなときには、男性のアドバイスを参考にしてみましょう。ただし「異性に恋愛相談をしたら、相談相手に告白された」(女性/23歳/その他)なんて失敗談もあるので、相手は慎重に選んでください。
■男性×同性
・女の人はどこから話が広がるかわからないから(男性/31歳/電機)
・女はナチュラルに嘘をつくから(男性/26歳/通信)
・女性に恋愛相談するのは恥ずかしいからできないので(男性/35歳/情報・IT)
一方で男性は、「女性に相談する」ことに対して、抵抗がある方も少なくないようです。おしゃべり力が高い女性だからこそ!? 気を使う点も多いのかもしれませんね。
■男性×異性
・協力してもらうには好きな人の友だちとかが有力だから(男性/23歳/金融・証券)
・同じ男性に聞いても、女性の気持ちについてはよくわからないと思うから(男性/32歳/小売店)
女性の気持ちは女性に聞け!と、効率を求める男性の他、好きな女性に接近するための戦略を練るほうもチラホラ......。「結局自分を語りだして、こっちが聞き役になってしまった」(男性/33歳/マスコミ・広告)なんて失敗談も参考にさせていただきましょう!
やはり、異性に対する悩みは異性に聞きたいという人が多いようですね。ただ、女性のほうが恋愛相談に長けているという理由から、女性も女性に相談したいという意見も散見されました。男性にとっても女性にとっても、相談相手に「同性」を選ぶのか、それとも「異性」を選ぶのかは重要なポイントのようですね。この選択によって、あなたの未来は大きく変わってしまうのかも!? ぜひ慎重に、みんなの意見を参考にしてみてくださいね。
調査期間:2015/2月(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:500件
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28