今年もさむ〜い季節がやってきました。風邪を引かないためにも、体を冷やすことなく温かく過ごしたいものですが、あなたは冬の寒さをどのようにして乗り切っていますか? 今回は、体調管理も仕事のうちとされる社会人の皆さまに、「防寒対策」についてアンケート。「これぞ最強!」と思う防寒方法を聞きました!
▼こちらもチェック!
電気ストーブ、エアコンは1時間いくら? 冬の暖房機器の電気代を徹底比較
寒い冬はこれで乗り切る!あなたの最強の防寒方法は?
■肌着で防寒
・腹巻を巻き、お腹の冷えを最小限にする(男性/42歳/機械・精密機器)
・ヒートテックを3枚重ね着(女性/31歳/情報・IT)
・作業着屋で販売しているインナースーツを着る(男性/49歳/自動車関連)
インナーはとても便利ですよね。中に着るものなので目立ちませんし、肌にぴったりと密着するので保温性もばっちり♪ 年々高機能になっていくインナーを、防寒対策に使用している人は多いようです。
■体の内側を温める
・飲み物に生姜を入れる(女性/36歳/商社・卸)
・自宅ではヒートテックを着て、白湯を飲んでいる(女性/32歳/生保・損保)
白湯などのあたたかい飲み物は、心も一緒にほっこりさせてくれますよね。漢方にも使用される生姜をいれたドリンクは、体を温めてくれるだけでなく風邪予防にも◎。寒い日の休憩時間におすすめです!
■カイロを使う
・ホッカイロをお腹と背中に貼る(女性/28歳/医薬品・化粧品)
・靴用カイロを入れる(女性/23歳/金融・証券)
・カイロを腰に貼るとあったかい(女性/31歳/情報・IT)
寒い日の強い味方、カイロ。貼るタイプのものから、最近では充電式のものまであります。お腹、背中、腰など、いろいろな箇所に貼れば効果も倍増です!
■代謝を上げる
・筋肉質になる(男性/34歳/情報・IT)
・軽い運動で、血液の循環を良くする(男性/47歳/電機)
代謝をあげて寒さをしのぐのも、一つの手! ぎりぎりで起きて遅刻しないように走れば、毎朝ぽかぽかの状態で仕事をはじめられるかも?
■防寒グッズで冷やさない!
・首と足首は完全に守る。マスクも忘れずに!(女性/27歳/医療・福祉)
・マフラーとコートで体内に冷たい空気が入らないようにする(男性/27歳/金融・証券)
・耳当てとマフラー。顔周辺の熱を保つ(女性/28歳/金融・証券)
マフラーや手袋は防寒の役割だけでなく、おしゃれアイテムとしても使える優れもの。マスクで顔を覆うのも温かいですよね♪
■足元の冷えをとる
・カプサイシン入りの靴下で足元から温める(女性/28歳/自動車関連)
・ムートンブーツをはいて、足元を温かくする(女性/31歳/食品・飲料)
・入浴とは別に、足が冷えたらお風呂場で足にお湯をかけて温める(女性/26歳/団体・公益法人・官公庁)
冷えの原因は足元から。足湯や足裏のマッサージで血行をよくしてあげると、むくみ対策にも効果的!
■暖房器具に頼る
・コタツから出ない(女性/36歳/サービス業)
・ポケットサイズの湯たんぽで、太ももの付け根を温める(女性/31歳/学校・教育関連)
・ストーブをつけて毛布にくるまる。できるだけ外に出ない(女性/30歳/その他)
こたつの中から出られなくなる人は多そうですね。のぼせや低音ヤケドには、くれぐれもご注意を!
■たくさん着込む
・とにかく沢山着込む(男性/44歳/会計事務所)
・綿のたっぷりはいったちゃんちゃんこを着る(女性/22歳/情報・IT)
・トレーナーの重ね着。ウィンドブレーカーのような風の通さない上着を上から着る(男性/39歳/電機)
薄着で生活をしていれば、寒くなるのは当然のこと。着込むのは、防寒対策の基本ですね!
■他にも...
・精神力で防寒(男性/47歳/建設・土木)
・服の袖に隙間を作らない(男性/29歳/機械・精密機器)
・窓のシャッターを閉める(女性/27歳/通信)
精神力が高まれば、寒さも平気に? 部屋のシャッターを閉めて冷気を遮るというのは良い案かもしれませんね!
社会人のみなさんの「最強の防寒対策」はいかがでしたか? 「寒い!寒い!」と嘆いても、決して温かくはなりません。肌着を変えたり、防寒グッズを使うなど工夫して、今年も風邪を引くことなく、寒い冬を乗り切りましょう!
文●ロックスター
調査時期:2014年11月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人500人
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説