いらないけれど......なかなか捨てられないもの「痩せるという希望」「元彼のプリクラ」

更新:2018/05/16

社会人ライフ

いらないけれど......なかなか捨てられないもの「痩せるという希望」「元彼のプリクラ」

大掃除の季節がやってきましたね。新しい年を気持ちよく迎えるためにも、思い切って断捨離! といきたいところですが、いざ捨てるとなるとためらってしまうものもあるのでは? 今回は社会人に捨てられないものを聞いてみました。

▼こちらもチェック!
いらない物を捨てる! すぐ始められる「片付け整理術」

■「いつか」のために

・もう着ない服。いつか着るんじゃないかと思って捨てられない(男性/25歳/農林・水産)
・買ってから一度も着たことがない服。いつか着るかもしれないし、もったいないから(女性/30歳/機械・精密機器)
・痩せていたころの洋服......。いつか痩せるつもりなので(女性/35歳/機械・精密機器)

「いつか着るかも」と思っても、季節が変わるたびに結局は新作を買ってしまう......。クローゼットの中身は膨れ上がるばかり。

■いざというときに役立つ!

・ショップの紙袋。可愛いデザインのもあるので、使えそうだしなかなか捨てられない(女性/25歳/食品・飲料)
・スーパーのレジ袋。いつか使うだろうと思って(男性/44歳/医療・福祉)

とっておくと役立つ場面もありますが、ときどきは選別して処分していかないと、量が増えすぎてしまいます。

■開かずの箱

・引っ越してから一度も開けていない段ボール箱。確認して捨てるのも面倒(男性/44歳/医療・福祉)

開けてみたら、意外と使える品が入っているかも?

■なんとなく捨てにくい......

・実家にあるぬいぐるみ。人形のものだから捨てるのが怖い(女性/32歳/アパレル・繊維)
・人形。魂が宿っているのではないかと思ってしまうから(男性/23歳/マスコミ・広告)

人形供養をしている寺社へ持ち込むという手もありますよ。

■若かりし日の思い出

・子どものころの本など。読まなくても、愛着があって捨てられない(女性/31歳/学校・教育関連)
・制服。昔学生だったことの証拠として残しておきたいから(女性/24歳/情報・IT)
・学生のころのノート。「自分、こんな勉強してたんだー」と感じることができるから(女性/23歳/生保・損保)

捨ててしまうと寂しいですが、置いておくと邪魔。思い出の品物は厄介です。

■自分の中にある「捨てられないもの」

・痩せるという希望。あきらめられないが、実際はデブのまま(女性/31歳/金融・証券)
・あとからやって、間に合わなくて後悔する癖。ダラダラした性格だからかな......(女性/34歳/不動産)
・プライド。自分が悪くないと謝りたくないが、謝ったほうが楽なこともあるから(男性/29歳/その他)

服や小物の断捨離も難しいですが、自分の中のいらないものを捨てるのはもっと大変!

■もう使えないけれど......


・ビデオテープです。ビデオデッキもないので見られませんが、いつか見るかもと思い捨てられません(女性/31歳/ソフトウェア)
・アナログ時代のテレビ。持ち運びの面倒臭さと、廃棄にかかるお金を惜しんでしまってつい(男性/34歳/金属・鉄鋼・化学)

筆者も「いつかDVDにダビングしよう」と思い、ビデオテープをたくさん保管していますが......。まだまだ先になりそうです。

■いつか使う?

・会社の机の中の書類。使うかもしれないと思うから(男性/32歳/自動車関連)
・やぶれた靴下。まだはけるのではと思ってしまう(男性/23歳/その他)
・教科書。いつか役に立つのでは? と思う(女性/27歳/医薬品・化粧品)

「いつか使うかも」「まだ使えるかも」。そう思っているものは、大抵使わないんですよね。

■捨てられないのは未練

・元彼のプリクラ。すんごい美形だったので、なんかもったいなくて捨てられない。でも主人に悪いし、そろそろ処分したい(女性/30歳/金融・証券)
・前の彼女の私物。忘れられないから(男性/27歳/情報・IT)
・最低最悪な男なのに好きな心。まだまだ好きで忘れられない(女性/28歳/運輸・倉庫)

忘れられないほど人を好きになるなんて素敵なこと。無理に忘れようとしなくてもいいのでは?

■増え続けるアレ、コレ


・めったに行かない店のポイントカード。もしかしたらまた買い物するかも、と思ってしまう(女性/26歳/商社・卸)
・ほとんど見ていないメールマガジンの登録。登録解除が面倒くさい(男性/27歳/その他)

財布や携帯電話の中身も、できれば整理して、スッキリした状態で新年を迎えたいですね。

物は自然と増えていくものが、自然と減ることはまずありません。ときには、思い切って処分することも必要。今年の大掃除では、勇気を出して断捨離にチャレンジしてみてはいかがでしょうか? ただ、中には捨てると後悔するものもあると思いますので、「捨てる」「捨てない」の判断は慎重に。

文・OFFICE-SANGA 森川ほしの

調査時期:2014年11月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人500人(インターネットログイン式アンケート)

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ