自分で言ったことを実行し、目標に向かって頑張っている「有言実行」の人ってとても素敵に見えるという方もいるのではないでしょうか。
一方で、世の中には「不言実行」と呼ばれる、あれこれ言わずになすべきことを実行するタイプの人も一定数存在し、「不言実行」のほうがかっこいいと考えているのだとか。
そこで今回は「不言実行」の意味や「有言実行」との違いをご紹介します。
実際に社内で生じがちの「有言実行と不言実行のどっちがかっこいいか」という疑問についても、フレッシャーズの皆さん500人のアンケート結果でご紹介!
ぜひこの機会にチェックしてみましょう!
不言実行とは、目標などを口に出したり、ああだこうだと能書きを述べたりせずに、実行に移すことを指します。
使い方を簡単な例文に表してみました。
有言実行と不言実行の違いは以下の通りです。
一般的に良く聞く四字熟語として「有言実行」という言葉があるため、耳なじみがあるかもしれません。
「不言実行」は四字熟語として昔からある言葉ですが、「有言実行」は不言実行をもじった言葉で、定着したのも最近のことなのだそうですよ!
不言実行はかっこいいだけでなくメリットが多いようにも思えますが、デメリットも存在します。
それぞれについて詳しく見てみましょう。
不言実行のメリットは以下の通りです。
不言実行することで、自分で自分を律する力が養われそうですよね。
また、言われたことをただこなすのではなく、自分の考えの元で実行できる人というイメージを持たれやすいと言えます。
さらに、不言実行によって遂行された業務で良い結果や成績を修めたら、周囲から褒められるだけでなく、「かっこいい!」と思われるでしょう。
不言実行のデメリットは以下の通りです。
前述の通り不言実行は「誰にも言うことなく(宣言することなく)」目標を実行していくという意味です。
周囲にあなたの目標を話さないまま実行することから、周囲からの協力やアドバイスがもらえなかったり、もらいづらくなってしまったりする恐れがあります。
また、誰にも言わないという点からあなたがいったい何をしようとしているかも見えづらく、場合によっては孤立する可能性があることを覚えておかなければなりません。
では、目標を口に出してそれを達成させる「有言実行」派と、あれこれ言わずになすべきことを実行する「不言実行」派、社会人の皆さんはどちらかかっこいいと思っているのでしょうか。
社会人男女500人に聞いてみました。
意外にも、有言実行のほうがかっこいいと感じている方が半数以上!
まずは、有言実行がかっこいいと回答してくれた方の意見を見てみましょう。
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン