——次はJOYSOUNDのカラオケの採点機能で、高得点を出すための「歌い方のコツ」はありますか?
じゃこさん: JOYSOUNDのカラオケの採点で得点配分が多いのは「音程」と「テクニック」だと思います。
・「表現力」で高得点を狙うコツ
「音程」では、DAMと同じくガイドメロディーのとおりに歌えているかどうかがチェックされます。ガイドメロディーをよく聞き込むと高得点を出しやすくなりますよ。
・「テクニック」で高得点を狙うコツ
「テクニック」では、「ビブラート」「しゃくり」「フォール」の3つをチェックされます。高得点を取るには、この3つを多用するといいでしょう。
ビブラートとは、音を伸ばして歌うときにその音を震わせることを指します。そのため、長い音を伸ばしているところでは「ビブラート」を使いやすいです。よく歌がうまいと言われている歌手の方はビブラートをうまく使っているので聞いてみてください。
また、「しゃくり」は、歌に余韻を持たせるために、音の最後で声を震わせる歌い方のこと。よく演歌などで使われていますね。しゃくりは、例えば「か」を「か・あ」として、母音をくっつけて2つの音にすると簡単です。
例えば「フライングゲット」という箇所は、「フライングゲェットォー」というように「ゲ」の後に「ェ」、「ト」の後に「ォ」の母音を入れて2つの音にしてしゃくりを入れて歌います。ビブラートもしゃくりも、使い過ぎると変な歌に聞こえますが、高得点を狙いたいならどんどん使っていくといいでしょう。
——「ビブラート」「しゃくり」はよく聞きますが、「フォール」もカラオケで高得点を出すには大切なのですね。次はカラオケで高得点が出しやすい曲はあるのか聞いてみました。
2021/01/22
2021/01/21
出勤でも!リモートでも!It Smart 社会人な着回しランキング
[PR]2021/01/18
2021/01/12
2021/01/08
理想と現実のギャップ……先輩社会人が初めての住まい探しで感じたこととは?
[PR]