3月24日はミニ四駆の日。使っていたマシン1位は『ソニック』。みんなのミニ四駆の思い出

更新:2018/07/31

社会人ライフ

3月24日はミニ四駆の日。使っていたマシン1位は『ソニック』。みんなのミニ四駆の思い出

最近では大人の趣味としても知られるミニ四駆。30歳の筆者もそんな大人の1人で、この間つい友人と酔った勢いで1台ずつ購入してしまいました。あの青と赤の星のマークを見ると年がいもなくはしゃいでしまうものです。しかし、「四駆郎世代」と、「レッツ&ゴー!!世代」では愛した機体も微妙に違うようで......。そんな20代から30代を中心としたミニ四駆世代に、その思い出を聞いてみました。

▼こちらもチェック!
「趣味が登山」「行きつけのバーがある」プライベートがかっこいい大人の条件は?

Q.使っていたマシンは?

1位 ソニックシリーズ 10人
2位 マグナムシリーズ 8人
3位 アバンテJr. 7人
4位 ホライゾン 6人
5位 シャイニングスコーピオン 4人
6位 エンペラーシリーズ 3人
6位 トライダガーシリーズ 3人
6位 サンダードラゴン 3人

以下、シューティングスター、ホットショット、ビークスパイダー、バーニングサン、ワイルドウイリスJr.などが挙げられました。

まずはマンガ・アニメ「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」の主人公、星馬烈・豪兄弟の機体がワンツーフィニッシュ。3位はタミヤのフラッグシップモデルとも言うべきアバンテ。世代を超えて愛されているマシンですよね。4位は若い世代の人は知らないかもしれません。ホライゾンという伝説のマシンがあったのです。また、6位のサンダードラゴンは今見るとシンプルなデザインがクールです。

次に、おそらく全国の元小学生が同じような経験をお持ちであろう、ミニ四駆あるあるをご紹介。懐かしいネタ満載です。

●裕福な友達は、何台も買ってもらってた(男性/41歳)

子供の小遣いだけでは1台が限度。さらに改造しようとすると、お年玉の力が欠かせません。しかし、親の財力に物を言わせてとんでもないマシンを作り上げる、うらやまけしからん人もいました。

●漫画と同じように、ミニ四駆と一緒に道路を走ってみたこと。結果ミニ四駆の方が圧倒的に速くて期待を裏切られた。マシンは車道に飛び出して車にひかれた(女性/26歳)

グシャグシャに壊れたマシンとそれをぼうぜんと見つめる子ども。胸が痛みますね。

●親にねだってまで買ってもらってものの、実際箱開けて作ってたらミニ四駆の機体だけど、ただのプラモデルで走らないものですごくがっかりした(男性/25歳)

間違えてディスプレータイプを買ってきてしまったのですね。ガッカリ! 筆者も買ってきてもらったのがワイルドミニ四駆で、ガッカリした記憶があります。

●中学の理科の教師である父親にモーターの原理を学ばされた(女性/30歳)

お父さんは「キッカケ」だと思ったのでしょう。でもそんなことはどうでもいいわけです。そんなことより、早くなるヒミツを教えてほしいのです。

●肉抜きのグッズを買えなくて、コンロで炙ったカッターでボディーを切っていた(男性/30歳)

●少しでも車体を軽くしようとボディーに穴をあける(男性/30歳)

きれいに切れなくて、結果かっこ悪くなります。でもいいのです。「自分の」というのがいいのです。ただし。肉抜きし過ぎると強度が落ちて、コースアウト時にボディーが割れるので要注意。

●走らせる場所がなかなかなく、コースを持っている友人は重宝がられた(男性/33歳)

マシンは買ってもらえても、コースとなるとなかなか買ってもらえません。そんななか、コースを持っている友人はヒーローでした。

●「マグナーム」と叫ぶ(女性/25歳)

いくら叫んでも加速しませんし、くるくる回りながら飛んでいったりもしません。

●頻繁にレースに出場しては大人に負けていた(男性/34歳)

大きなお友達とは資金力が違います。近所のおもちゃ屋で週末にレースが開催されている、という地域も多かったですよね。

いかがでしたか? 現在、第3次ブームがきていると言われているミニ四駆ですが、タミヤのホームページをのぞいてみると、4月22日からダイドーのコーヒーとダッシュ四駆郎がコラボしていたり、「二ツ星駆動力学研究所」というWEBマンガが3月16日おに単行本化されたりと、やはり静かに火がついているようです。3月24日(ミニヨン)はミニ四駆の日。ということで、昔を思い出して始めてみてはいかが? 意外とハマっちゃうかも。

文・オリスリス

アンケート:フレッシャーズ調べ(ミニ四駆で遊んだことのある社会人134名)
調査期間:2014年2月

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ