昔は大学生の定番の遊びだったのに......若者のマージャン離れは本当!? 高田馬場の雀荘に聞いてみた

更新:2016/01/28

社会人ライフ

昔は大学生の定番の遊びだったのに......若者のマージャン離れは本当!? 高田馬場の雀荘に聞いてみた

「若者の○○離れ」という言葉はもういくつあるかわからないくらいになっていますが、今回は「若者のマージャン離れ」という件です。昭和の時代には、大学生といえばマージャンなんていわれたものです。でも、最近ではそんなことはないようで......。





早稲田大学の学生さんでいつもにぎわっている高田馬場。この高田馬場で営業している雀荘の店員さんにお話を伺いました。



——最近の大学生はマージャンをしなくなっていますか?



そうですね、やはり減っていることは確かですね。入れないほど学生さんが来られて......といったことは少ないです。この学生街でも雀荘は減ってしまいましたから。



——マージャンの人気が落ちているということでしょうか?



今はマージャン以外でも楽しいものがありますからね(笑)。ただ、ゲームとしてのマージャンの人気が落ちているとはあまり思わないのですが......。携帯やスマホでマージャンをプレーする人もいらっしゃるでしょうし。



マージャンは4人いないとできませんからね。サンマ(3人打ちのマージャン)でいいやといっても3人そろえないといけませんし。セット(4人そろって入店しプレーすること)が難しいのではないでしょうか。ですので、ネットでマージャンをする人が増えているのだと思います。



——最近の学生さんプレーヤーに何か特徴はありますか?



実物のマージャンは初めてという方が目立ちますかね。席決め、どっち回り、牌(はい)の取り方、点数計算とか、そういう基本的なことを初めてやるという人が雀荘に来るとけっこう困られますね。一番知っているという人もうろ覚えだったり。



——店員さんが教えてあげるのですか?



呼ばれたら伺いますが、お客さまに恥をかかせたらいけませんので......。また、最近では「全自動マージャン卓」も進化していて、牌が配られた状態で出る機種も普通になっています。



——雀卓も進化しているのですね。



はい。コンピューターマージャンと同じように、自分の手配が配られた状態でスタートできますので、サイコロを振ってそこから取るとか、4枚ずつ取って最後は1枚、親はちょんちょんで2枚とか、そういったことを知らなくてもプレーできますよ(笑)。



——それは楽ですね。



配牌もドラめくりもやってくれますので、コンピューターマージャンから始めた人には人気です。また、これに慣れてしまうと、自分で取るのが面倒になってしまうという人もいらっしゃいます(笑)。自動点数計算機能がある卓もありますが、もめるもとなので、できれば点数計算はできた方がいいでしょうね。



——雀荘で人間相手に打つマージャンの魅力は何だと思いますか?



やっぱり面白いことでしょう(笑)。マージャンは本当によくできたゲームです。人相手に打つマージャンほど面白いゲームは他にはないと思います。ぜひみなさんにもっと雀荘を使っていただけたらと思います。



——ありがとうございました。



実際に雀荘でマージャンを打つ大学生は減っているようです。昭和の時代のように「休講になったら雀荘に集合!」なんてことはないようですね。でも、マージャンが面白いゲームであることは確かです。この記事を読んでいるみなさん、たまには雀荘で息抜きをしてみませんか?





(高橋モータース@dcp)

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ