大学生活の醍醐味といえば、サークル活動や部活動! 大学に入学したてのころ、あまりにたくさんのサークルや部活がありすぎて、「どのサークルに入ろう?」とあれこれ迷った思い出はありませんか? そして、結局はどれかに絞らなければならないんですよね(かけもちも可能ですが......)。そこで、今回は学生250人に「実際に入らなかったけれど、実は気になっていて入るかどうか迷っていたサークル・部活は何か」と聞いてみました。
【気になっていたスポーツ系サークル】
●射撃部。射撃の張り詰めた雰囲気が気になった。学外では絶対にできないと思った(京都大学/男性/24歳)
●弓道部。袴がかっこよかったから(大阪市立大学/女性/23歳)
●くまのみ(スキューバダイビングサークル)。きれいな海で泳ぎたかった(東京農工大学/女性/25歳)
中学や高校の部活にもあったような野球やサッカーなどのメジャーなスポーツよりも、射撃や弓道、スキューバダイビングなど、なかなかやる機会のないスポーツ系サークルが気になっていた人が多いようです。
【気になっていた音楽系サークル】
●軽音楽部。かっこよくギターを弾きたかったから(東京大学/女性/24歳)
●ブルーグラス同好会。陽気なカントリーミュージックを演奏するサークルで、雰囲気が楽しそうだったから(東北大学/女性/22歳)
●クワイヤ。学内のチャペルで演奏できるから(東京女子大学/女性/22歳)
音楽系サークルで最も多かったのは軽音楽部でしたが、そのほかにブルーグラス・ミュージックやマンドリンのサークルなどが気になっていた、と答えた人も。「楽器を演奏してみたい」、あるいは、現在、吹奏楽部などの音楽系サークルに入っていて「違うジャンルの音楽にチャレンジしてみたかった」というような理由が多く見られました。
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン