新年度がはじまる4月はたくさんの人が新しい環境に飛び込む時期です。ワクワクドキドキしている人も多いことでしょうが、それが新社会人ならなおさらです。そこで4月から社会人としてデビューする学生200人に、「社会人になるにあたって、楽しみにしていること何か」を聞いてみました。
【何はともあれ「お給料」】
・「貯金! ファイナンシャルプランナーの勉強中なので、どれだけお金をためることができるか、楽しみです!」 (22歳/女性/4年制大学)
・「お給料。今まで見たこともないような額を自分で稼げる!」(22歳/男性/4年制大学)
・「自分で稼げるということと、それに伴う仕事の充実感に期待」(24歳/女性/大学院)
学生と、社会人の一番の違いは、「給料」。自分で稼いだお金を自由に使えることが楽しみでしかたないということで、「学生時代のように、ケチケチ節約しなくてもいいし、グルメにも、自分磨きにもたくさんお金を使える!」などの声が多く見られました。ボーナスで何を買おうか、今から考えているちょっと気の早い人も。
【環境の変化が楽しみ!】
・「一人暮らしを始めること。今まで暮らしていた東京ではなく、九州での一人暮らしなので、まったく新しい環境でどんなことが待っているのか、ワクワクしています」(21歳/男性/4年制大学)
・「環境が変わることで、今までの自分とは違う、新しい自分に会えるかもしれないと期待!」(22歳/女性/4年制大学)
がらりと環境が変わる人も少なくありませんが、新しい世界に飛び込むにあたって、不安よりも期待が大きいようです。頼もしい限り!
【社会人になったら、やっぱり「仕事」でしょ!】
・「実務に触れること。将来、資格を取って、独立したいと考えているので、机上の勉強では学べない実務の知識や経験を得て、夢の実現に一歩でも近づきたい」(24歳/女性/4年制大学)
・「自分の担当したプロジェクトが成功し世に広まること。世間に誇れるものを生み出したいから」(27歳/女性/大学院)
社会人の本業である、仕事そのものが楽しみという声も。社会の役に立ちたい、自分の実力を試してみたい、成長したい──。その理由はさまざまですが、前向きな意見に思わず、「がんばって!」とエールを送りたくなってしまいます。
【新しい人間関係に期待!】
・「仕事関係の出会いと飲み会。いろいろな人の話を聞いてたくさんのことを学びたいし、社会人になったという実感が得られそう!」 (22歳/女性/4年制大学)
・「知り合いが増えること。同じ会社の人はもちろん、他社の人など、知り合いが格段に増えそうで楽しみ」 (24歳/男性/大学院生)
学生時代とは異なる、新しい人間関係を楽しみにしている人も多く、その出会いによって増える知識や自分自身の変化にも期待大のようです!
さまざまな変化やたくさんの新しい出会いが待つ社会人デビュー──。あなたは今、どんな夢を描いていますか?
文●ジーソン(エフスタイル)
調査期間:2012年3月/アンケート対象:フレッシャーズマイナビスチューデント会員/有効回答数 200件(ウェブログイン式)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17