今から春の引っ越しに向けて準備をしている人は多いのでは? 引っ越しの際には事前にいくつかの物件を下見し、比較検討を重ねてから引っ越すものだと思いますが、やはり住んでみないとわからないこともあるもの。今回は、「引っ越しの際、『失敗したなぁ......』と後悔したこと」について、社会人500人にアンケート調査を行いました。
■騒音が気になる!
・日当たりのよい部屋だが、前の道路が想像以上に交通量が多くて夜もやかましい(女性/30歳/学校・教育関連)
音って意外と内見のときにはそんなに気にならなくて、軽視しがちなのかも。
・バルコニーにハトが巣を作っていた。毎朝ハトのうなりごえで起きるのはつらかった(女性/34歳/金属・鉄鋼・化学)
うなりごえ......。朝からうるさそうですが、これも引っ越す前では気づかないかもしれません。
・静かな通りの立地と思っていたら、奥にダンプの駐車場があって、毎朝4時くらいに家の前をダンプが通過してうるさくて失敗したと思った(男性/44歳/情報・IT)
朝4時のことは内見ではわからないですよね〜!
・内見したときは静かだったのに、引っ越してきたら近隣住人で何人もうるさい人がいて、日中イライラすること(女性/29歳/金属・鉄鋼・化学)
内見は時間帯を変えて何回か行くほうがいいとはいいますが、なかなかそこまではできないですもんね......。
・壁が薄くて隣の部屋の会話が丸聞こえだった(女性/28歳/自動車関連)
丸聞こえはイヤですね〜! こちらの声も向こうに筒抜けかと思うとゾッとします。
■とにかく寒い!
・家賃の安さでアパートを選んだら、冬がものすごく寒かった(女性/22歳/その他)
安いには安いなりの理由があったんですね。
・広さを優先して多少古い物件にしたら、隙間風がひどく寒かった(男性/35歳/小売店)
古い物件は建て付けも悪くなっているから、隙間風が入り放題なんでしょうか。
・1階が全面吹き抜けの駐車スペースになっている物件の2階。これが冬になると「自然の床冷房」になってしまい、寒いのなんのって......(男性/34歳/金属・鉄鋼・化学)
これも住んでみないとわからないことですよね。でも夏は涼しそうです。
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン