- 「プログリットの評判ってよくない?」
- 「プログリットを受講してみたいけど不安…」
そんなプログリットの評判や実態が気になる方に向けて、今回は下記の内容について紹介します。
この記事でわかること
- プログリットの良い評判・悪い評判
- プログリットを受講するメリットと向いている人
- プログリットを受講するデメリットと対処法
- プログリットのコース詳細と受講時のポイント
- プログリットを受講した後の受講後のキャリア
- おすすめ独学法と英会話スクール
本記事を読めば、プログリットがどんなスクールなのか、実態を知ることができ、受講すべきか判断できるでしょう。
後半ではプログリット受講後のキャリアや、おすすめ学習方法についても紹介しています。
ぜひ最後まで、お読みください。
評判を知る前に!プログリット(PROGRIT)とは
引用:プログリット公式サイト
結論から言うとプログリットは、一般的な英会話スクールではありません。
本気で英語を学習するための「英語コーチング」です。
英語コーチングとは、受講生一人ひとりに専属の講師がつき、徹底的な指導を受けられる英語学習サービスです。
創業から4年程度で受講者数が10,000人を突破しており、英語学習のサービスとして、3つの実績を持ちます。
プログリットの実績
- 挫折することなく卒業した割合が97%(※1)
- お客様の満足度が93%(※2)
- Versantの3ヶ月平均が+6.0点(※3)
※1(2019年9月〜2020年8月の卒業生データに基づく数値)
※2(2021年6月〜11月の卒業生データに基づく数値)
※3(2021年6月〜11月の3ヶ月プラン卒業生の平均)
Versantとはビジネス英語の能力を測定・分析するテストであり、実践的なスキルレベルを確認できます。
このようにプログリットは、確固たる実績を持つ英会話学習サービスなのです。
プログリット(PROGRIT)の良い評判・評価
プログリットの良い評判・評価は、下記のとおりです。
プログリットの良い評判・評価
- モチベーション高く学習できた
- TOEICの点数が上がった
- 自分のタイミングで学習できる
- 学習が楽しくなる
- オンラインでも受講可能
プログリットは比較的自由に、効率よく英語を学習できる口コミが多いです。
ここからは、具体的にそれぞれの評判・評価を確認していきましょう。
モチベーション高く学習できた
プログリットの評判には、モチベーション高く学習ができたといった内容が多かったです。
生来何事も長続きせず、安きに流れ、すぐにさぼってしまう性格なのですが、 根気強く励ましていただき本当に感謝しております。 また、継続する大切さを改めて身をもって感じさせていただくことができました。 意志の弱い私がここまで習慣化できるようになったことはひとえに、○○先生のおかげです。 一緒に伴走いただいたことで、この大変ありがたい気付きをいただけたこと は私の人生で大きな宝物です。これからも頑張って学習を続け、 皆さんからお褒めの言葉をいただけるよう頑張ってまいります。 本当にありがとうございました。 引用:プログリット公式サイト
大小様々な質問やわがままを言わせてもらったが、 全てに真摯にかつプロとしての回答を頂けました。 その結果、英語力の向上と英語学習の楽しさに繋がったと感じています。 英語学習をやらなきゃと思ってズルズルきている人にとっては、やるぞ、 というひとつの覚悟ができるので、おすすめです。 引用:プログリット公式サイト
モチベーションを保つことは、学習を継続することにつながります。
英語のように他言語を学習することは、慣れない方も多いでしょう。
挫折する懸念を防げる可能性あるプログリットは、受講する価値あるサービスと言えます。
TOEIC・Versantの点数が上がった
プログリットには、TOEICやVersantの点数が上がったという、良い評判も見つけられました。
「TOEICの点数が期待以上に伸びた」
「自分自身の継続力を身につける事ができた」
これら2点は、コンサルタントのサポートがなければ、達成できなかったと思う。
プログリットを受講したことにより、日々の暮らし方が一変しました。
英語力はもちろんですが、継続力を身につけた事は、本当に良かったです。
半年間、本当にありがとうございました。
引用:プログリット公式サイト
英語のスキル向上に必要なStepと現状、必要な学習内容を説明してもらい、
目的を意識して学習できました。
また、Versantが3か月で5点Up、TOEICが50点程度Upしました。
独力で学習を進めていくと目標に対して非効率になりがちですが、
やるべき事を明確にしてもらい学習に集中し、
また日々のモチベーションアップにもアドバイスをもらえました。
集中して英語学習をしたのは初めてでしたが、意欲高く学習する事が出来ました。
よりレベルアップできるように引き続き頑張ります。3か月間ありがとうございました。
引用:プログリット公式サイト
三ヶ月お世話になりありがとうございました! 手厚いサポートをたくさんしていただき感謝の気持ちでいっぱいです。 自分の英語力の位置の確認や今後どうしていくことが必要なのかなど 具体的にアドバイスをいただけて良かったです。 最後に受けたVersantも初回より点数が上がったことや TOEICのスコアも模擬ですが今までで一番高い得点をとれたり、 数値として伸びが分かるのも嬉しかったです。これからも英語の勉強がんばります。 本当にありがとうございました! 引用:プログリット公式サイト
TOEICとは英語のコミュニケーション能力と、ビジネス能力を測るための試験です。
TOEICやVersantなどの英語能力試験で高い実績を獲得できれば、就職や転職を有利に進められます。
またグローバルな人材として、世界的に活躍できる可能性も高まるでしょう。
そのため英語能力試験が上がったという声は、受講するかどうかを決める、大切なポイントと言えるのです。
徹底的にサポートしてくれる
プログリットは徹底的に学習をサポートしてくれるといった口コミも、確認できました。
テストの結果を振り返り、自分の英語理解度がこんなにも上がるとは思ってませんでした。 日々丁寧にサポートしていただいた結果だと思います。 困った質問をしても一緒に考えていただけて楽しみながら学べました。 こんな自分でも人並み以上に英語がわかるようになりました。 自分ではやりきれない部分がPROGRITさんならできると思います。 3ヶ月間ありがとうございました!!楽しかったです! 引用:プログリット公式サイト
自分の成長の遅さによる焦りや忙しく苦しさの中で自分の勉強のやり方が 不安になることが非常に多くありました。 しかし、その都度○○先生がメンターとしてサポートしてくださり、 なんとか三か月やり切れました。○○さんなしでは、とても出来なかったので、 とても感謝しています。しかも目標も到達でき、成長を実感でき非常に嬉しかったです。 引用:プログリット公式サイト
サポートが全体として秀逸でした。 確かに英語力が上がるし、継続する仕組みがあるので、おすすめできると思います。 本当にありがとうございました。 引用:プログリット公式サイト
学習を徹底的にサポートしてもらうことで、英語スキルが上がるだけではありません。
本当に英語の能力を上げられるのかと、不安になりにくく安心して学習を進められるでしょう。
英語が楽しくなる
プログリットには学習が楽しくなったといった、口コミも確認できました。
こんなにも英語に、そして自分自身とも向き合えた時間はありませんでした。 振り返ると、眠くて苦しくて焦って…そんな日々より、学ぶことに楽しさを感じ、 シャドーイングや単語や文法、速読など 日々の英語学習に夢中になっている自身の姿ばかりが思い出されます。 この3ヶ月間、たくさんの励ましのお言葉をくれたコンサルタントの方々、 そして、私の勉強のために家事育児等を行い、支えてくれた主人に感謝しています。 引用:プログリット公式サイト
学習方法も色々と自分に足りてない英語力を補う方法を考えて提案いただきましたし、 話の引き出しや使える単語も増えたと思います。 またコンサルタントさんとの年齢が近かったこともあり、毎回の面談もとても楽しみでした。 うまくできないときも励ましていただき三ヶ月を終えられたと思います。 引用:プログリット公式サイト
勉強の習慣とやり方が身についた。 楽しく英語の勉強をすることができた。 引用:プログリット公式サイト
楽しく英語学習を進められると、意欲的に勉強ができるようになるでしょう。
プログリットはやりたいことに向けて挑戦する人を、後押ししてくれるスクールなのです。
オンラインでも受講可能
プログリットでは通学だけでなく、完全オンラインで受講可能であるという評判を確認できました。
英会話教室など、オフラインで英語を勉強しようとなると、スケジュール的にも融通がききづくて。
でもオンラインだったら、自分の都合のいいようにスケジュールを調整して、自分のペースで学習できるので、とても効率的に無理なく取り組めました。また、私自身が沖縄の離島に住んでいるので、交通のアクセスが限られている状況でも受講できるというのが良い点だと思いました。
引用:プログリット公式サイト
比較的自分のタイミングに合わせて英語を学習できるのは、プログリットの魅力の1つと言えるでしょう。
プログリット(PROGRIT)の悪い評判・評価
プログリットの悪い評判や評価は、下記のとおりです。
プログリットの悪い評判・評価
- 比較的費用が高い
- 十分な効果を感じられなかった
受講することが損にならないためにも、それぞれの悪い評判について確認しましょう。
比較的費用が高い
プログリットは比較的費用が高いという評判が、確認できました。
面談時だけで無く、日常のラインなどでも細かくフォローしてもらえた。 モチベーションアップのために動画なども送ってもらえ、学習や流れを作ることができた。 学習面だけで無く、海外生活に関することについても話になってもらい、心強かった。 毎日学習するペースを掴むことができる意味で、とても有益で、費用は高いが、十分なその価値があると思う。
引用:プログリット公式サイト
800点到達の目標に対して、達成できそうにないところで、 満足という点数から外させていただきました。 金額が高いので、もっと安ければ敷居が低くなるかなと思います。 今まで本当にありがとうございました。 引用:プログリット公式サイト
料金が高ければ、経済的な面で受講するハードルが高くなってしまうでしょう。
十分な成果を感じられなかった
プログリットの悪い評判には、受講に見合った成果を感じられなかったこともあげられました。
最後まで確信の持てる英語学習が一体何であるのかわからなかった。 決定的な伸びを自分で感じられず、悶々とした3ヶ月であった。 単語を暗記するのが難しいという当初からの悩みも解決出来なかった。 引用:プログリット公式サイト
英語力が伸びた実感がない。 原因は私自身が学習を着実に継続できなかったことや、 理解ではなく決められた時間分の作用を行うことが目的化していたためかと思いますが、 「コーチング」に強い期待があったため、期待に対しての満足度は高くありません。 私の経験としては、投資した金額・時間に対して英語力の向上を実現できなかった。 私の熱意やモチベーション維持ができなかったことや、 英語力向上が必要な明確がゴールが無かったことも要因かと思っておりますが、 このコースの内容を熱意をもって継続できる方であれば、 プログリットのコーチングを受けなくても英語の目的は実現できるのではないかと思いました。 PROGRIT様の英語学習のステップはとても有用だと思いましたが、 学習方法が不明であればYotube番組 「まりあの英語コーチング」を一通り観れば十分ではないかと思っています。 引用:プログリット公式サイト
一方で良い評判には英語能力試験の点数が上がったなどの、評判もあげられていました。
そのためプログリットは受講する人によって、向き不向きがあるのかもしれません。
プログリット(PROGRIT)のメリット・向いている人
プログリットを受講するメリットは、下記のとおりです。
- 継続して学習を続けられる
- 短期間で成果を上げられる
- 自宅でも学習できる
- 目的ごとにコースを選べる
- 隙間時間も効率よく活用できる
上記のとおりプログリットは、魅力あふれるスクールであることがわかるでしょう。
ここからは、具体的にそれぞれのメリットと、向いている人について紹介します。
継続して学習を続けられる
プログリットは、継続して英語学習を続けられるメリットがあります。
なぜなら学習スタイルとして、英語コーチングを採用しているからです。
英語コーチングは受講生一人ひとりに合わせて、カリキュラムを作成します。
自分の生活状況に合わせて、効果的な学習を提供してくれるため、挫折しにくいと言われています。
また英語学習を進める上で疑問が生まれたときでも、マンツーマンの講師が受講生をサポートしてくれるのです。
独学で英語を学習する際は、分からないことを自分自身で解決する必要があり、比較的挫折を経験しやすいです。
そのためプログリットを受講すれば、モチベーション高く英語学習できるでしょう。
- 「モチベーションに左右されやすい」
- 「独学での英語学習に限界を感じた」
上記のような考えをお持ちの方は、プログリットを受講するのが良いでしょう。
短期間で成果を上げられる
プログリットは、短期間で成果を上げられる英語学習サービスです。
プログリットでは、3ヶ月で英語力が伸びることを目指しています。
引用:プログリット公式サイト
英語学習できるコンテンツは約400種類あり、受講生のレベルに合わせてカリキュラムを作成してくれます。
またコースを受講した後も、卒業生のための「継続コース」が用意されており、英語力が衰えにくいでしょう。
実際に公式サイトでは、プログリットを受講し英語力が上がったという内容を確認できました。
プログリット受講生の英語力(※1)
英語能力試験 | 受講期間 | 受講前 | 受講後 |
TOEIC | 3ヶ月 | 550点 | 850点 |
TOEIC | 3ヶ月 | 475点 | 720点 |
Versant | 3ヶ月 | 38点 | 46点 |
※1(参考:プログリット公式サイト)
このようにプログリットは、短期間で成果を上げられる英語学習サービスなのです。
- 「だらだら学習を続けたくない」
- 「比較的すぐに結果を出したい」
上記のような考えをお持ちの方は、プログリットを受講するのが良いでしょう。
自宅でも学習できる
プログリットは自宅でも英語を学習することができます。
プログリットの受講形式は、下記のとおりです。
オンライン | 通学 | |
メリット | ・自宅でも学習できる ・通学する手間がかからない |
・モチベーションを保ちやすい ・直接質問や講座を聞ける ・安心感を感じられやすい |
デメリット | ・学習がネット環境に左右される ・一緒に頑張れる仲間を見つけにくい |
・遠方の方は受けづらい |
このように自分の生活状況に合わせて、学習する方法を選べます。
- 「自宅で英語を学習したい」
- 「通学して英語を学ぶことが面倒くさい」
上記のような考えをお持ちの方は、プログリットを受講することをおすすめします。
目的ごとにコースを選べる
プログリットは自分の目的に合わせて、英語を学習することができます。
なぜならプログリットには、豊富なコースが用意されているためです。
プログリットのコース
- ビジネス英会話コース
- TOEIC® L&R TESTコース
- TOEFL iBT® TEST/IELTSコース
- 初心者コース
- 卒業生向けコース
上記のとおり資格の取得だけでなく、英会話、受講後のためのコースなどが用意されているのです。
適切なコースを受講すれば、非常に効率よく自分の英語を学習する目的を達成できるはずです。
- 「本格的に英会話スキルを磨きたい」
- 「TOEICなど英語能力試験の点数をあげたい」
上記のような考えをお持ちの方は、プログリットを受講するのが良いでしょう。
隙間時間も効率よく活用できる
プログリットを受講すれば、専用の英語学習アプリを利用できるため、隙間時間も効率よく活用できます。
単に英語を学習できるだけでなく、学習の記録ができたり、進捗状況の振り返りも可能です。
またアプリで専門コンサルタントから、すぐにサポートも受けられます。
プログリットのアプリは、シャドーイングやリーディングをメインに、英語学習できます。
わざわざ本を持ち運ぶ必要もないため、どこでも簡単に英語を学習できるでしょう。
- 「電車の通勤時に英語を学習したい」
- 「寝る前に少しだけリーディングをしたい」
上記のような考えをお持ちの方は、プログリットを受講するのが良いでしょう。
プログリット(PROGRIT)のデメリット・対処法
プログリットを受講するデメリットは、3つあります。
プログリットを受講するデメリット
- 受講費が高いと感じる
- 成果を出せるとは限らない
- 悪評の口コミもあり不安を感じる
上記のとおりデメリットのあるプログリットですが、対処できる方法もあります。
ここからは、具体的にそれぞれのデメリットについて紹介します。
受講費が高いと感じる
プログリットは比較的受講費が高い、というデメリットがあります。
実際のプログリットのコース毎の受講費は、下記のとおりです。
プログリットの受講費
コース | 料金 |
ビジネス英会話コース 3ヶ月プラン |
入会金:55,000円(税込) 受講費:544,500円(税込) |
TOEIC® L&R TESTコース 3ヶ月プラン |
入会金:55,000円(税込) 受講費:544,500円(税込) |
TOEFL iBT® TEST/IELTSコース 3ヶ月プラン |
入会金:55,000円(税込) 受講費:577,500円(税込) |
初心者コース 3ヶ月プラン |
入会金:55,000円(税込) 受講費:544,500円(税込) |
確かに費用が高ければ、受講費を支払えるのか不安な方もいるでしょう。
しかしプログリットが提供しているコースは、3ヶ月プランだけではありません。
コースによっては短期間で受講できるコースもあり、費用を抑えられます。
また受講費の支払いには分割払いもあり、月々15,000円程度でプログリットを受講できます。
ビジネス英会話コースとTOEIC® L&R TESTコースであれば、一般教育訓練給付金制度が対象です。
一般教育訓練給付金制度は最大で、受講費の20%(最大で10万円)が支給されます。
そのため一見高いと感じるプログリットの受講費も、受講の仕方次第では、コストを抑えられるのです。
成果を出せるとは限らない
プログリットを受講しても、確実に成果を出せるとは限りません。
確かにプログリットには、成果を出せなかったという口コミもあり、不安を感じる方も多いでしょう。
しかし英語スキルや英語能力試験が上がったという評判の方が、多い傾向にあります。
実際にプログリットには、93%というお客様満足度の高い結果があります。
そのため自分に最適なコースを選び、学習を続けることができれば、英語力の向上や成果は目指せるはずです。
不安を感じる方は、他の英会話スクールとプログリットを比較してみても良いでしょう。
プログリット以外のおすすめ英会話スクール
- レアジョブ
- DMM英会話
- ネイティブキャンプ
- CAMBLY
悪評の口コミもあり不安を感じる
プログリットには、悪評の口コミ・評判も少なからずあります。
実際のプログリットを受講した方の、総合評価の割合は下記のとおりです。
プログリットの評価(※1)
評価 | 割合 |
★★★★★ | 57% |
★★★★ | 39% |
★★★ | 5% |
★★ | 1% |
★ | 1% |
(※1)2020年9月以降の卒業生の中で、掲載を了承いただけた方が対象
(参考:プログリット公式サイト)
このようにプログリットの総合評価は4.51と、非常に評判が良いです。
またレビュー数は728件もあり、信憑性の高い評価を持った英語学習サービスと言えるでしょう。
いくら口コミや評判が良くても不安のある方は、カウンセリング予約することを推奨します。
プログリットのカウンセリングは、英語やサービスに関する疑問を無料で相談できます。
気になる方は、一度公式サイトを確認してみましょう。
プログリット(PROGRIT)のコースと料金体系
プログリットで受講できるコースは、下記のとおりです。
プログリットのコースと向いている人
コース | 向いている人 |
ビジネス英会話コース | ・ビジネス英語を用いた会議で、もっとパフォーマンスを発揮したい人 ・海外駐在や出張に向けて、早急に英語力を向上させる必要がある人 ・英語力を使って、もっと業務の幅を広げたい人 ・英語力を身につけて、キャリアアップしたい人 |
TOEIC® L&R TESTコース | ・TOEIC®L&Rでハイスコアを習得し、就職や転職活動を有利に進めたい人 ・海外赴任者、出張者に選抜されたい人 ・昇進や昇格のために、TOEIC®L&Rのハイスコアが欲しい人 ・大学受験で、TOEIC®L&Rのスコアを利用したい人 |
TOEFL iBT®TEST/IELTSコース | ・海外の大学・大学院への就学や進学のために、TOEFL iBT®/IELTSのスコアが必要な人 ・TOEFL iBT®/IELTSのの対策方法が分からない人 ・ある程度のスコアまで来てから、伸び悩んでいる人 ・4技能バランス良くスキルアップしたい人 |
初心者コース | ・TOEIC® L&Rが450点以下で止まってしまっている人 ・中学生レベルの英文法に不安を感じている人 ・英語学習をいちからやり直したい人 ・英語をほぼ勉強してこず、何から始めたら良いのか分からない人 |
卒業生向け継続コース | ・卒業後も英語を学習したい人 ・英語のスキルをさらに高めていきたい人 |
上記のとおりプログリットは、受講生によって最適なコースが異なります。
ここからは、具体的にそれぞれのコースについて紹介します。
ビジネス英会話コース
プログリットのビジネス英会話コースは、ビジネスで使える実践的な英語の習得を目指すコースです。
プログリットのビジネス英会話コースの特徴は、下記のとおりです。
ビジネス英会話コースの特徴
- ネイティブレベルの英語を聞き取れる、リスニング力を養う
- 瞬時に英文を作りアウトプットできる、スピーキング力を養う
- ビジネスシーンを想定したトレーニングで、実践的な英語力の習得を目指す
ビジネス英会話コースには3つのプランがあり、料金体系は下記のとおりです。
ビジネス英会話コースのプラン
プラン | 料金(※1) |
ビジネス英会話コース 2ヶ月(8週間プラン) |
・入会金:55,000円(税込) ・受講料:380,600円(税込) |
ビジネス英会話コース 3ヶ月(12週間プラン) |
・入会金:55,000円(税込) ・受講料:544,500円(税込) |
ビジネス英会話コース 6ヶ月(24週間プラン) |
・入会金:55,000円(税込) ・受講料:1,069,200円(税込) |
※1(36回払いで最低13,900円(税込)/月〜受講可能)
- ビジネス英語を用いた会議で、もっとパフォーマンスを発揮したい
- 海外駐在や出張に向けて、早急に英語力を向上させる必要がある
- 英語力を使って、もっと業務の幅を広げたい
- 英語力を身につけて、キャリアアップしたい
上記のような考えをお持ちの方は、プログリットのビジネス英会話コースを受講することをおすすめします。
TOEIC® L&R TESTコース
プログリットのTOEIC® L&R TESTコースは、短期間でTOEIC® L&Rのスコアアップを目指すコースです。
プログリットのTOEIC® L&R TESTコースの特徴は、下記のとおりです。
TOEIC® L&R TESTコースの特徴
- 効率的なスコアアップのためのテクニック習得を目指す
- 語彙力や文法知識、リスニング力、速読力などの英語力を養う
- 受講生のレベルや目標に応じて、カリキュラムの設計を行う
TOEIC® L&R TESTコースには3つのプランがあり、料金体系は下記のとおりです。
TOEIC® L&R TESTコースのプラン
プラン | 料金(※1) |
TOEIC® L&R TESTコース 2ヶ月(8週間プラン) |
・入会金:55,000円(税込) ・受講料:380,600円(税込) |
TOEIC® L&R TESTコース 3ヶ月(12週間プラン) |
・入会金:55,000円(税込) ・受講料:544,500円(税込) |
TOEIC® L&R TESTコース 6ヶ月(24週間プラン) |
・入会金:55,000円(税込) ・受講料:1,069,200円(税込) |
- TOEIC®L&Rでハイスコアを習得し、就職や転職活動を有利に進めたい
- 海外赴任者、出張者に選抜されたい
- 昇進や昇格のために、TOEIC®L&Rのハイスコアが欲しい
- 大学受験で、TOEIC®L&Rのスコアを利用したい
上記のような考えをお持ちの方は、プログリットのTOEIC®L&R TESTコースの受講をおすすめします。
TOEFL iBT®TEST/IELTSコース
プログリットのTOEFL iBT®TEST/IELTSコースは、着実にTOEFL iBT®/IELTSのスコアアップを目指すコースです。
プログリットのTOEFL iBT®TEST/IELTSコースの特徴は、下記のとおりです。
プログリットのTOEFL iBT®TEST/IELTSコースの特徴
- 海外の大学や大学院への留学や進学に、必要な英語力を養う
- リーディング・リスニング・スピーキング・ライティングを総合的に学習する
- 単なる試験対策だけでなく、英語の本質的な力をより一層向上を目指す
プログリットのTOEFL iBT®TEST/IELTSコースには3つのプランがあり、料金体系は下記のとおりです。
TOEFL iBT®TEST/IELTSコースのプラン
プラン | 料金(※1) |
TOEFL iBT®TEST/IELTSコース 3ヶ月(12週間プラン) |
・入会金:55,000円(税込) ・受講料:577,500円(税込) |
TOEFL iBT®TEST/IELTSコース 6ヶ月(24週間プラン) |
・入会金:55,000円(税込) ・受講料:1,102,200円(税込) |
※1(36回払いで最低14,600円(税込)/月〜受講可能)
- 海外の大学・大学院への就学や進学のために、TOEFL iBT®/IELTSのスコアが必要
- TOEFL iBT®/IELTSのの対策方法が分からない
- ある程度のスコアまで来てから、伸び悩んでいる
- 4技能バランス良くスキルアップしたい
上記のような考えをお持ちの方は、プログリットのTOEFL iBT®TEST/IELTSコースを受講するのがいいでしょう。
初心者コース
プログリットの初心者コースは、実践的な英語の土台となる基礎力を身につけるコースです。
プログリットの初心者コースの特徴は、下記のとおりです。
プログリットの初心者コースの特徴
- 中学・高校英語の効率的な総復習を行う
- 初心者向けに厳選した教材を組み合わせて、カリキュラムを決めてくれる
- 2〜3ヶ月で英語の基礎力向上を目指す
プログリットの初心者コースには3つのプランがあり、料金体系は下記のとおりです。
初心者コースのプラン
プラン | 料金(※1) |
初心者コース 2ヶ月(8週間プラン) |
・入会金:55,000円(税込) ・受講料:380,600円(税込) |
初心者コース 3ヶ月(12週間プラン) |
・入会金:55,000円(税込) ・受講料:544,500円(税込) |
初心者コース 6ヶ月(24週間プラン) |
・入会金:55,000円(税込) ・受講料:1,069,200円(税込) |
※1(36回払いで最低13,900円(税込)/月〜受講可能)
- TOEIC® L&Rが450点以下で止まってしまっている
- 中学生レベルの英文法に不安を感じている
- 英語学習をいちからやり直したい
- 英語をほぼ勉強してこず、何から始めたら良いのか分からない
上記のような方は、プログリットの初心者コースを受講するのがいいでしょう。
卒業生向け継続コース
プログリットを受講した後の方は、継続的に英語を学習するための2つのコースがあります。
卒業生のための2つのコースの特徴
コース | 提供内容 |
Nextコース | ・専用カリキュラムの作成 ・英語学習専用のアプリ利用 ・専属コンサルタントによる毎日の学習サポート ・毎日のシャドーイング音声添削 ・専属コンサルタントとの週1回の面談 ・必要な教材一式の提供 ・英語力診断テストの提供 ・校舎での自習室利用 ・1年間の学習プラン |
シャドーイング添削コース | ・毎日のシャドーイング音声添削 ・シャドーイング添削アプリの利用 |
それぞれのコースの料金体系
コース | 料金 |
NEXTコース(※1) | ・1ヶ月プラン:199,980円(税込) ・2ヶ月プラン:374,000円(税込) ・3ヶ月プラン:535,700円(税込) |
シャドーイング添削コース(※2) | ・月額プラン:21,780円(税込) ・1年プラン:217,800円(税込) ・2年プラン:418,000円(税込) |
※2(コース開始日が16日以降の場合、初回ご請求額は10,890円(税込))
- 卒業後も英語を学習したい
- 英語のスキルをさらに高めていきたい
上記のような考えをお持ちの方は、プログリットの継続コースを受講するのが良いでしょう。
プログリット(PROGRIT)を受講する際のポイント
プログリットを受講する際のポイントは、4つあります。
プログリットを受講するポイント
- 目標や期限を設定する
- 無料カウンセリングを受講する
- コンサルタントを活用し自発的に学習する
- 受講後も継続して学習を続ける
上手くプログリットを受講することで、効率的に英語のスキルを向上できたり、確実に目標を達成を目指せるでしょう。
ここからは、具体的にそれぞれのポイントについて紹介します。
目標や期限を設定する
プログリットを受講する際は、目標や期限を明確に決めておきましょう。
目標や期限を決めることで、効率的に英語学習を進められるからです。
プログリットを受講したからといって、だらだらと英語を学習していても、受講時の目標を達成できない可能性があります。
当然受講するコースには期限が設けられており、受講後は自分で学習する必要があります。
受講終了後に卒業生のためのコースを始めることもできますが、費用だけでなく時間もより割かなければいけません。
「TOEICで〇〇点!」や「グローバルな企業に転職」など、目指す方向性は違えど受講する目的はあるはずです。
受講費を無駄にしないためにも、目標と期限は設定しましょう。
プログリットでは専属のコンサルタントと、週に1度の面談が設けられています。
定期的に学習の進捗状況を伝えることで、効果的に学習を進めることができます。
無料カウンセリングを受講する
プログリットでは受講前に、無料カウンセリングを受講するのがおすすめです。
プログリットの無料カウンセリングでは、自分の英語レベルや勉強法、コースなど些細なことでも相談できます。
受講前に無料カウンセリングを受講することで、ミスマッチなくスクールやコース選びができるでしょう。
プログリットの無料カウンセリングは、60分間プロに相談することができます。
無料カウンセリングは、下記の流れで行います。
プログリットのカウンセリングの流れ
- ヒアリング
- 英語力診断テスト
- 最適な学習計画を提案
3分程度で予約が完了するので、プログリットの受講を検討している方は、公式サイトから申し込んでみましょう。
コンサルタントを活用し自発的に学習をする
プログリットを受講する際は、自発的に学習を行うようにしましょう。
能動的に英語を学習することは、知識が定着しやすいです。
しかし自発的に学習できないからこそ、スクールに頼っている方は多いです。
そのため積極的にコンサルタントを、活用するようにしましょう。
プログリットのコンサルタントは、受講生のモチベーションを引き立てる役割も持ちます。
モチベーションを維持できれば、英語を継続的に学習できるはずです。
このように自発的に英語学習することを心がけ、プログリットを受講しましょう。
受講後も継続して学習を続ける
プログリットを受講した後も、継続して学習を続けることを忘れてはいけません。
英会話スクールや英語学習サービスは、継続的に英語を学べる環境のため、学習を続けられる方が多いです。
しかし受講を終えると学習を続けるか決めるのかは、自分次第になります。
英語に限らず語学は使い続けなければ、誰でも忘れてしまうものです。
身についた英語スキルを維持するためには、受講後も継続して学習する必要があると言えます。
また受講後も英語の学習を続ければ、よりTOEICの点数が上がったり、さらに価値あるグローバル人材へと成長できるでしょう。
さらに英語力を磨くためにも、衰えさせないためにも、継続して学習を続けましょう。
プログリットでは卒業生のための継続コースが、2つ用意されています。
プログリットの継続コース
コース | 特徴 |
NEXTコース | 初回のコースと同様のサポートを受けられる |
シャドーイング | シャドーイング学習ができる |
プログリット(PROGRIT)受講後のキャリア
プログリットを受講した後は多彩なキャリアを形成できたり、魅力的な結果を目指せます。
受講コース | 受講前 | 受講後 | 現在のキャリア |
ビジネス英会話コース 3ヶ月 |
Versant®TEST37点 | Versant®TEST41点 | 経営者として海外での商談 |
ビジネス英会話コース 3ヶ月 |
Versant®TEST37点 | Versant®TEST47点 | メーカーのアメリカ支社で、看板商品の物流、営業、マーケティング |
TOEIC L&R TESTコース 10週間 |
TOEIC® L&R550点 | TOEIC® L&R850点 | 仕事で海外に駐在 |
(参考:プログリット公式サイト)
このように単に英語力が向上しただけでなく、英語を武器にキャリアを形成している方も多いようです。
本当に受講してよかったと思います。
自分に合っていたと感じる理由として一番大きいのは、受け身ではなく、主体的に学習ができるという点ですね。
以前やめてしまった英会話などは、受け身の気持ちが少しでも入ると続かなかったんですけど、プログリットに関しては、毎週のテストとか、これをクリアしたら次のステップに行けるというのが、私は好きで。
引用:プログリット公式サイト
最初は「1日3時間も勉強できない…」と思っていたんですけど、カウンセリングでこうすればできますよと教えてもらえて。
ここで30分取れますね、ここで30分取れますねって言われちゃうと、「あ、私けっこう無駄な時間ある…」と気づかされて。
仕事も子育てもしているのですが、その中でスキマ時間を上手く使う方法を学べたのは収穫でしたね。
引用:プログリット公式サイト
英語がポンポン出てくるようになってきたなというのは、強く感じますね。
Versant®の点数も上がったし、英会話をしていてもリアクションや返事を自然に返せるようになりました。
自分が話すときも、以前はとにかく頭に思い浮かんだことを伝えるので一杯一杯だったのが、今では筋道立ててまとめて話すことが出来るようになりました。
話し方にも余裕が出てきましたね。
引用:プログリット公式サイト
プログリットでは公式サイトで、多くの受講生の口コミを確認できます。
受講を検討している方は、一度公式サイトを確認してみましょう。
プログリット(PROGRIT)以外のおすすめ英語学習
プログリット以外のおすすめな英語学習は、大きく分けると2つあげられます。
プログリット以外のおすすめ英語学習
- 独学で学習する
- 英会話スクールを受講する
どんな学習方法でも、自分の努力次第で英語のスキルを伸ばすことができます。
ここからは、具体的にそれぞれの英語学習方法について紹介します。
独学で学習する
プログリット以外のおすすめ英語学習方法1つ目は、独学です。
独学での英語学習方法
- 無料の英語学習アプリを利用する
- YouTubeを視聴する
- 参考書や問題集などテキストを購入する
独学で英語を学習する最大のメリットは、コスト面でしょう。
一般的にスクールで英語を学習する際は、初期費用と受講料がかかります。
初期費用が数万円程度で、受講料が数十万円程度でいくら英語を学習できても、簡単に支払えるお金はないはずです。
一方で独学は無料のアプリを利用したり、YouTubeを視聴し学習することで、一切費用がかかりません。
また自分が学習したいタイミングで学習できるため、時間に追われることも少ないでしょう。
- 「全く費用をかけずに英語を学びたい」
- 「自分の学習したいタイミングで、英語を学習したい」
上記のような考えをお持ちの方は、独学で英語を学習することをおすすめします。
独学での英語学習に限界を感じた場合は、プログリットなどのスクールを検討してみても良いでしょう。
英会話スクールを受講する
プログリットは英会話コーチングというスタイルですが、そうではない他のスクールを受講するのも方法の1つです。
プログリット以外のおすすめ英会話スクール
- レアジョブ
- DMM英会話
- ネイティブキャンプ
- CAMBLY
スクールを受講することで、継続して英語を学習できる可能性が高いです。
コンサルタントやメンターのいないスクールでも、カリキュラムが組まれていたり、英語を楽しく学べる環境が充実しています。
例えば英会話スクールであれば友人と会話するように、外国人とフリートークを楽しめます。
また英語を学習する上で疑問点が生まれても、ネイティブやプロの日本人講師が、受講生をサポートしてくれるでしょう。
- 「独学での英語学習に限界を感じてる」
- 「英語を話せるようになりたいけど、継続して学べるか不安…」
上記のような考えをお持ちの方は、スクールを受講し英語を学習することをおすすめします。
プログリット(PROGRIT)以外のおすすめ英会話スクール
プログリット以外のおすすめ英会話スクールは、下記のとおりです。
プログリット以外のおすすめ英会話スクール
上記のおすすめ英会話スクールを受講すれば、効率よく英語を学習できるでしょう。
ここからは、具体的にそれぞれの英会話スクールについて紹介します。
レアジョブ
引用:レアジョブ公式サイト
プログリット以外のおすすめ英会話スクール1つ目は、レアジョブです。
レアジョブはビジネス英会話も視野に入れている方におすすめな、英会話スクールです。
レアジョブの特徴
- 累計会員数90万人、講師数6,000人以上のオンライン英会話スクール(※1)
- 教材が日本語表示もできるので、初心者でも安心
- am6:00〜am1:00の間で毎日開講している
- ビジネス特化の学習を受けられるコースがある
※1(参考:レアジョブ公式サイト)
レアジョブはオンライン英会話スクールとして、確固たる実績を持っています。
レアジョブの実績
- 顧客満足度No.1(※1)
- 価格への満足度が高い英会話スクールNo.1(※2)
- 自分に合った講師を選びやすい英会話スクールNo.1(※2)
※1(MMD研究所「オンライン英会話の利用」に関する調査(2015.6.19)より)
※2(オンライン英会話10社を対象としたサイト比較イメージ調査広告、ポータルサイト、比較サイト、Skype非利用の検索上位は除く調査実施:株式会社ショッパーズアイ)
レアジョブには特別なトレーニングを受けた認定講師から、本格的な英会話を学べるコースがあり、学習の充実度が高いです。
また学習方法を日本人カウンセラーに相談もでき、効率よく英語を学べるでしょう。
レアジョブの提供されているコースは、下記のとおりです。
レアジョブ提供のコース
コース | 特徴 | 料金 |
日常英会話コース | ・日常的な英会話を学べる ・英語でディスカッションができる ・英語の文法や発音を学べる |
・月8回プラン:4,620円(税込)/月 ・毎日25分プラン:6,380円(税込)/月 |
ビジネス英会話コース | ・ビジネスシーンで活躍できる英会話を学べる ・実力や評価がトップレベルの講師と英会話レッスンを行う |
・毎日25分プラン:10,780円(税込)/月 |
中学・高校生コース | ・中学生・高校生でも英会話を学べる ・英検の2次対策もできる ・大学で求められる英語の4技能を強化できる |
・毎日25分プラン:10,780円(税込)/月 |
レアジョブのコース詳細が気になる方は、公式サイトを確認しましょう。
また実際に、レアジョブを受講した方の口コミは、下記のとおりです。
学習書、英語、英会話スクールの通学など一通りの英語学習は試したものの、どうしても英語力を身につけられませんでした。
発話を繰り返すオンライン英会話は学習スパンが短いので「前回言えなかったことを今回は言えた」と、継続のモチベーションに。身近な言葉を日本語→英語に変換するトレーニングなど、実践的に英語力を鍛えられました。
参考:レアジョブ公式サイト
英語力を伸ばす近道は「間違っても気にしない」という姿勢でどんどん話すことだと思います。
マンツーマンのオンライン英会話は学生一人ひとりの発話量をしっかり確保できるので”英会話に慣れる”には最適な方法。
英語に苦手意識を持っていた学生が一生懸命話す姿を目にしたときは、成長と変化を感じられてとてもうれしかったです。
参考:レアジョブ公式サイト
公認会計士として仕事しつつも英語に自信がなかった私。
焦りやコンプレックスを克服するきっかけとなったのは”ある人”の英語スピーチでした。
英語に対するスタンスが変わり、今ではインドネシアに企業を立ち上げるまでになりました。
特にスピーキング力を高めるのに役立った「レアジョブ英会話」は、1,600回以上もレッスンを受講しています。
参考:レアジョブ公式サイト
レアジョブでは体験レッスンを無料で、2回受講することができます。
実際に英会話を体験してみたい方は、公式サイトから登録を行いましょう。
DMM英会話
引用:DMM英会話公式サイト
プログリット以外のおすすめ英会話スクール2つ目は、DMM英会話です。
DMM英会話はネイティブの講師と英会話したい方や、英語以外の言語にも興味のある方におすすめのスクールです。
DMM英会話の特徴
- オンライン英会話業界No.1(※1)
- レベルや目的別で選べる無料教材が10,000以上
- 120カ国以上の講師陣がいる(※2)
- アメリカやイギリス、カナダなどのネイティブの人と英会話ができる
- 英語だけでなく韓国語や中国語も学習できる
※1(第三者機関によるオンライン英会話サービス評価・満足度に関する調査。総合サービス評価指数No.1)
※2(2021年3月時点)
DMM英会話はアメリカやイギリス、カナダなどネイティブの国を含め、約125カ国の講師が在籍しています。
そのため英語だけでなく、韓国や中国語など他の言語も学べるのが、他のスクールとは異なる特徴です。
DMM英会話で提供されているコースは、「スタンダードプラン」と「プラスネイティブプラン」の2種類です。
DMM英会話提供のコース
コース | 特徴 |
スタンダードプラン | ・105カ国の講師と話せる ・学べる言語が英語のみ |
プラスネイティブプラン | ・ネイティブや日本人講師も駐在している ・英語、韓国語、中国語、日本語を学べる |
DM英会話の料金体系
コース | 毎日1レッスン (25分×1) |
毎日2レッスン (25分×2) |
毎日3レッスン (25分×3) |
スタンダードプラン | 6,480円(税込)/月 | 10,780円(税込)/月 | 15,180円(税込)/月 |
プラスネイティブプラン | 16,590円(税込)/月 | 32,760円(税込)/月 | 47,360円(税込)/月 |
DMM英会話のコース詳細が気になる方は、公式サイトを確認しましょう。
また実際にDMM英会話を受講した方の口コミは、下記のとおりです。
講師の方々の人柄がとても魅力的で、毎日レッスンを受けられる事が良かったと思います。
レッスンは録音して復習しました。ただ元々英会話が苦手なので、
自己紹介の時点で時々詰まってしまい困惑しました。
ある程度会話が出来る方のフリートークレッスンとしては非常に有効だと思います。
引用:DMM英会話公式サイト
とても楽しく、25分間は毎日アッという間でストレスなく受講できました。
話すことに抵抗がなくなり、仕事やプライベートに大変役立ちました。
ちょうど昨日まで1週間パリに行きましたが、
飛行機の中でもホテルでもどこでも英語が役に立ち、何の支障もなく過ごせたのは、DMM英会話のモニターで特訓した成果と感謝しています。
一緒に学んだ娘もちょうどモニター最後の週のシンガポール修学旅行で、現地の人との会話を普通に楽しめたそうです。
引用:DMM英会話公式サイト
レッスンプランを決める時はDMMのベテラン講師に
レベルチェックや目的などをヒアリングしてもらった方が良かったかなと感じました。
今回、NONA先生のアドバイスが無かったら挫折していたかも。
こんなにスコアも上がらなかったのではと思います。
引用:DMM英会話公式サイト
DMM英会話では、レッスンの体験を無料で2回受けることができます。
興味のある方は、一度公式サイトを確認しましょう。
ネイティブキャンプ
プログリット以外のおすすめ英会話スクール3つ目は、ネイティブキャンプです。
ネイティブキャンプは、英会話を受け放題で学習できる英会話スクールです。
ネイティブキャンプの特徴
- オンライン英会話アプリダウンロード数No. 1
- 世界累計利用者数が90万人突破している
- 英会話をタブレットやスマホでも受講できる
- 受け放題で英会話を受講できる
このようにネイティブキャンプは、レッスン回数無制限で英会話を受講できるのです。
そのため料金を気にすることなく、英語を学習できる魅力があると言えるでしょう。
ネイティブキャンプのコースは大きく分けると、2つのプランがあります。
ネイティブキャンプのコース
コース | 特徴 | 料金 |
プレミアムプラン | ・ネイティブキャンプの一般的なプラン ・120カ国を超える講師が駐在している ・自習用のコンテンツが読み放題・聴き放題 |
6,480円(税込)/月 |
ファミリープラン | ・家族で英語を学びたい方向けのプラン ・プレミアム会員が1人でも入れば、格安で受講できる ・2等親まで利用可能 |
1,980円(税込)/月(※1) |
※1(プレミアム会員は1人必要で、6,480円(税込)かかる)
ネイティブキャンプには、上記のコースに「ネイティブ受け放題」というオプションをつけられます。
ネイティブ受け放題オプションの特徴と料金
特徴 | 料金 |
・ネイティブスピーカーから英会話を学習できる ・正確なイントネーションやアクセントを学べる ・発音を学びリスニングも鍛えられる |
9,800円(税込) |
ネイティブキャンプでは「今すぐレッスン」という予約スタイルは、追加で必要を払う必要がありません。
一方で予約してレッスンを受講する場合、「予約代」としてコインを購入する必要があります。
ネイティブキャンプのコイン料金は、下記のとおりです。
ネイティブキャンプのコイン(※1)
追加コイン | サービスコイン | 金額 |
500コイン | +0 | 1,000円 |
1600コイン | +100 | 3,000円 |
2700コイン | +200 | 5,000円 |
5500コイン | +500 | 10,000円 |
※(購入コインは、購入した日から180日が有効期限)
ネイティブキャンプのコース詳細が気になる方は、公式サイトを確認しましょう。
また実際に、ネイティブキャンプを受講した方の口コミは、下記のとおりです。
接客業で外国の方と話す機会があった際、以前は日本語とジェスチャーで乗り切ろうとしていたが、積極的に英語でコミュニケーションを取ろうとチャレンジすることができるようになった。考え事をする際、無意識に英語で考える習慣がついた。
引用:ネイティブキャンプ公式サイト
カランレッスンを中心に受講していますが、どの先生もとても熱心で真面目でハズレと感じたことはほとんどありません。講師のトレーニングが行き届いていると感じています。
引用:ネイティブキャンプ公式サイト
他校と違い、何時からと決まっていないので非常にクラスが取りやすく、また、いろんな国の先生が増えて非常にありがたいです。先生も勉強!って感じでなく話しやすいのでとても良いです。
子供も英語で話す楽しさを学び、英語が大好きです!
引用:ネイティブキャンプ公式サイト
ネイティブキャンプでは、定期的に初月費用が95%オフになるキャンペーンを開催しています。
まずは一度、ネイティブキャンプの公式サイトを確認しましょう。
CAMBLY
引用:CAMBLY公式サイト
プログリット以外のおすすめ英会話スクール4つ目は、CAMBLYです。
CAMBLYは受講したレッスンを受講でき、何度も復習をしたい方におすすめな英会話スクールになります。
CAMBLYの特徴
- 24時間365日いつでも英会話を学習できる
- 翻訳機能付きチャットがあり、安心して英会話の学習が可能
- 目的やレベル別のカテゴリーで英会話を学習できる
- レッスン録画を見直すことで、英会話の定着率がアップする
CAMBLYは下記のように目的別で、英会話を簡単に学習することができます。
CAMBLYの目的別英会話
- 基礎英会話
- ビジネス英会話
- 自己表現
- 試験対策
CAMBLYでは1ヶ月あたりの学習時間によって料金が異なり、全てのコースを受講できます。
CAMBLYの料金体系(※1)
15分/日 | 30分/日 | 60分/日 | |
週1日 | 3,190円(税込)/月 | 5,390円(税込)/月 | 9,690円(税込)/月 |
週3日 | 8,790円(税込)/月 | 14,390円(税込)/月 | 26,390円(税込)/月 |
週5日 | 11,990円(税込)/月 | 20,990円(税込)/月 | 40,490円(税込)/月 |
週7日 | 14,990円(税込)/月 | 28,990円(税込)/月 | 56,490円(税込)/月 |
※1(1ヶ月プランで契約した場合)
1ヶ月、3ヶ月、12ヶ月のプランがあり、長期的に英語を続けたい方は、12ヶ月プランがお得です。
一方でお試し感覚で始めたい方は、1ヶ月プランでの契約を検討してみても良いでしょう。
CAMBLYのコース詳細が気になる方は、公式サイトを確認しましょう。
また実際に、CAMBLYを受講した方の口コミは、下記のとおりです。
英語圏で育った先生たちの綺麗な英語であったり、英語に関する知識は、Camblyでしか手に入らないと考えています。レッスンを録画して見れるところや、予約なしでいきなりネイティブと話せるところも、Camblyが持つ最高のメリットの一つだと思います。
引用:CAMBLY公式サイト
スピーキング力を少しでも上げたくてCamblyを始めました。お気に入り講師の2人に出会えたことは宝物です。また、サポートに質問や相談すると、いつもすぐに丁寧なお返事をいただけるので感謝しています。信頼できます!Cambly、大好きです。
引用:CAMBLY公式サイト
英語を話したり、異文化に触れる機会を増やしたくて、Camblyをはじめました。回数や期間に制限なく、先まで予約できたり、予約しなくても空き時間に受講することもできるので、忙しくても無理なく、楽しく英語学習を続けることができています。
引用:CAMBLY公式サイト
CAMBLYでは24時間365日体制で、無料でレッスンを実施しています。
興味のある方は一度、公式サイトを確認してみましょう。
プログリット(PROGRIT)は評判だけに左右されず、自分基準で決めよう!
今回はプログリットの評判や受講するメリット、デメリットを紹介しました。
プログリットの評判
良い評判 | 悪い評判 |
・モチベーション高く学習できた ・TOEIC、Versantの点数が上がった ・徹底的にサポートしてくれる ・英語が楽しくなる ・オンラインでも学習できる |
・比較的費用が高い ・十分な成果を感じられなかった |
プログリットのメリット・向いている人
メリット | 向いている人 |
継続して学習を続けられる | ・モチベーションに左右されやすい人 ・独学での英語学習に限界を感じた人 |
短期間で成果を上げられる | ・だらだら学習を続けたくない人 ・比較的すぐに結果を出したい人 |
自宅でも学習を続けられる | ・自宅で英語を学習したい人 ・通学して英語を学ぶことが面倒くさい人 |
目的ごとにコースを選べる | ・本格的に英会話スキルを磨きたい人 ・TOEICなど英語能力試験の点数をあげたい人 |
隙間時間も効率よく活用できる | ・電車の通勤時に英語を学習したい人 ・寝る前に少しだけリーディングをしたい人 |
プログリットのデメリット・対処法
デメリット | 対処法 |
受講費が高いと感じる | ・短期間のコースを受講する ・給付金制度を活用する ・支払い方法を分割払いにする |
成果を出せるとは限らない | ・成果が上がったという意見が多い ・受講後も学習を続けることが大切 |
悪評の口コミもあり不安を感じる | ・4.51と評判が高い ・不安を感じる方は、無料カウンセリングに予約する |
プログリットでは、自分に最適なコースを受講することが大切です。
プログリットのコース
コース | 向いている人 |
ビジネス英会話コース | ・ビジネス英語を用いた会議で、もっとパフォーマンスを発揮したい人 ・海外駐在や出張に向けて、早急に英語力を向上させる必要がある人 ・英語力を使って、もっと業務の幅を広げたい人 ・英語力を身につけて、キャリアアップしたい人 |
TOEIC® L&R TESTコース | ・TOEIC®L&Rでハイスコアを習得し、就職や転職活動を有利に進めたい人 ・海外赴任者、出張者に選抜されたい人 ・昇進や昇格のために、TOEIC®L&Rのハイスコアが欲しい人 ・大学受験で、TOEIC®L&Rのスコアを利用したい人 |
TOEFL iBT®TEST/IELTSコース | ・海外の大学・大学院への就学や進学のために、TOEFL iBT®/IELTSのスコアが必要な人 ・TOEFL iBT®/IELTSのの対策方法が分からない人 ・ある程度のスコアまで来てから、伸び悩んでいる人 ・4技能バランス良くスキルアップしたい人 |
初心者コース | ・TOEIC® L&Rが450点以下で止まってしまっている人 ・中学生レベルの英文法に不安を感じている人 ・英語学習をいちからやり直したい人 ・英語をほぼ勉強してこず、何から始めたら良いのか分からない人 |
卒業生向け継続コース | ・卒業後も英語を学習したい ・英語のスキルをさらに高めていきたい |
今回紹介した内容を参考に、プログリットの無料カウンセリングを活用してみると良いでしょう。