
社会で通用する、コミュニケーション能力とは?
社会人になってから求められるコミュニケーションは、学生時代の友だちとのコミュニケーションとは大きく異なります。学生時代は同年代の仲間とのつきあいが主で、「ヨコ」のコミュニケーションが中心ですが、社会人の組織構造では「タテ」のコミュニケーションが求められるようになります。
企業側は、面接やグループディスカッションでその学生に社会人としてのコミュニケーション能力が備わっているか、いわば「ビジネスパーソンとして通用する人間か」を見極めるのです。そのため、就活が本格的に始まるまでに社会人ならではの「コミュ力」を身につけることが大切です。
コミュニケーション能力認定講座は、そのトレーニングとして有効な資格と言えるでしょう。
坂本直文さん
キャリアコンサルタント、就職講座講師、大学非常勤講師(就職指導担当)。
大学時代からキャリアコンサルタントを目指し、証券、広告、新聞、教育業界で経験を積んだ後、キャリアデザイン研究所設立。全国各地の大学で約20年にわたって就職講座の講師を務める就活のエキスパート。著書96冊。講義大学81校。立教大学物理学科卒。
企業に対し「採用選考時に重視する要素」を聞いたところ、「コミュニケーション能力」を1番重視するという回答が得られました。この結果はなんと10年連続! 仕事は一人行うものではなく組織として動くため、コミュニケーション能力は、職種に関係なくマストスキルなのです。また、社会人に「就活で最も重要だと思うスキル・要素」を聞いたところ、同様に「コミュニケーション能力」が第1位に。面接のみならず、グループディスカッションなど、あらゆるシチュエーションで応募者のコミュニケーション力が試されているため、就職活動期間の時点で、ある程度のコミュニケーションスキルを身につけておくことが、就活成功のポイントとなってくるのです。
自己PRをしっかり伝えるための3つのポイント
就活で求められるコミュニケーションには3つ重要なことがあると坂本さん。自分をしっかりアピールするために具体的にどんなことを押さえるべきなのか、教えていただきました。
まず重要なのはこちらの考えを「正確に伝える」ことです。「○○だと思います」と自分の考えを主観的に、漠然と述べるだけでは説得力はゼロです。客観的な数値や成果を軸にして伝えることで言葉に説得力が生まれます。
次に、「伝える順序」。だらだらと意見を述べるのではなく、まずは結論を伝えましょう。その後、その根拠を具体的に述べて結論を裏付けます。「結論→根拠」が、ビジネスの場で求められる伝え方なのです。
そしてもうひとつ重要なのが言葉以外のコミュ力。特に大切なのは「姿勢」です。面接の時に姿勢よく入室し、面接官としっかり目を合わせて笑顔で話す。それだけで「きちんとした人」という印象や信頼性を相手に伝えることができます。
自分はコミュニケーション下手だと自信をなくしている学生がいますが、心配ご無用。コミュニケーション力は、学ぶことで身につけられるのです。せっかくコミュニケーション力を身につけるなら、就活を控えた今がおすすめ。ぜひ今のうちにスキルを身につけて、就活や仕事に活かしましょう!
コミュニケーション力をアップさせるなら今! 就職活動を思い通りに成功させるためにも"コミュ力"を鍛えることは重要。1日完結の講座を受けて学ぶことで、すぐにスキルを身につけることができます。
<東 京> | 2016年4月19日(火)、5月8日(日)、5月18日(水)、 6月14日(火) |
【就活生限定】 2016年4月26日(火) | |
<大 阪> | 2016年4月23日(土)、5月7日(土) |
<名古屋> | 2016年6月25日(土) |
<福岡> | 2016年5月14日(土) |
※ | 上記の日程以降の講座日程は、協会公式ホームページをご覧ください。 |
※ | 各日程により異なる場合がございます。 受付完了後の詳細のご案内をご確認下さい。 |
※ | エクササイズを含むため、終了時間が30分ほど前後する場合がございます。 |
★就活生限定2級認定講座とは?
2級認定講座の内容を、就活シーンをシュミレーションしながら学べる、就活生限定の「②コミュニケーション能力2級認定講座」を開講します。学生だけの講座に参加したい人にオススメ!
社会人に混ざって幅広いコミュニケーションの実践を積みたい人は「①コミュニケーション能力2級認定講座」がオススメ!①、②どちらも2級認定資格をたった1日で取得可能です
就活にコミュニケーションが大切なことは、みなさんの耳にも入っているのではないでしょうか。 耳にする度に「面接で自己PRする自信がない」「人見知りだから」と不安になっている人はいませんか? そんな不安を抱えている人に是非受けていただきたいのが、当講座です。 通常、資格を取得するのには時間がかかりますが、この講座ならたった1日で 就活でも社会人になってからも役立つコミュニケーション能力が身につくうえに、 資格まで取れてしまうのです。 実践しながらスキルを習得していく「体験型講座」なので、事前に勉強する必要もありません! 忙しい就活生にぴったりの資格なんです。 では、この講座で身につけられるスキルや講座の魅力を見ていきましょう。
面接やグループディスカッションで、初対面の相手の話を聴くときに必要な「3つの傾聴ポイント」を学ぶことができます。
・個別面接・グループ面接
・グループディスカッション
相手の話をしっかり聴く力をつけることで、面接官が何を知りたくてこの質問をしているのか、このディスカッションにどんな目的があるのかということを正しく理解でき、的確な答えや意見を伝えることができるようになります。(坂本さん)
面接で必ず聞かれる志望動機や自己PRをしっかり伝える能力を学びます。うまく話せるようになることで自信につながります。
・個別面接・グループ面接
・グループディスカッション
「私は体力も根性もあります」など抽象的な表現ではなく、具体的な事実と客観的な根拠を伝えることで「この学生は仕事で活躍できる」という判断につながります。(坂本さん)
答えやすい質問の仕方や態度を学び、相手の本音を引き出すスキルが身につきます。相手の心を開かせる会話力をアップ。
・個別面接・グループ面接
会社説明会には質疑応答コーナーがあります。面接試験でも「面接官に何か質問はありますか?」という問いかけがよくあります。質問する力は大変重要で、面接官の心をつかむ質問をすると高評価が得られます。(坂本さん)
チームの中で活動をするときには、主張するだけでなく、相手に合わせ、チームをまとめる能力も必要。協調性を養います。
・グループディスカッション
近年、民間企業の採用試験はもちろん、公務員試験においても、グループディスカッションやグループワーク形式の試験が増えています。この最大の目的はチームワーク力のチェックです。チームをまとめる能力と協調性は大変重要であり、チームとして一つの結論を出すために貢献した学生が高評価されます。(坂本さん)
当初は「簡単なのでは?」と思っていましたが、ここまでコミュニケーションが深いものだと考えたことがありませんでした。
今日の講座の内容を知っているか知らないかで、すごく他者との差が出ると思うので、今後どんどん活用していきます。
M.Kさん
講座で学んだスキルをさっそく取り入れた結果、相手が意気揚々と話しをしてくれるように。今まで悩んでいた会話の話題選びの苦しみもなくなりました。
この講座で私は人生が変わりました。
五十嵐さん
ゲームではいかに自分が話していることが伝わっていないかを実感させられましたが、就活ではここで身につけたコミュニケーションスキルを自分の「強み」にしてアピールしていきます。
A.Sさん
学校の就職活動の授業でやるグループワークよりも楽しい講義やワークが多く、オープンに話すことができて良かったです。
輿石さん
講義を聴くだけはでなく、いろいろなワークを通して身につける事ができました。
普段の授業やセミナーなら疑問に思う事があるのですが、それが全くなく、とても分かりやすかったです。こんなに面白い講座だとは思いませんでした。
Y.Fさん
就職活動で面接でよく落ちるので、コミュニケーション能力に自信がなくなり、自信をつけたかった。 また、社会に出てから必ず役に立つスキルだと思い、受けておいて損はないと思いました。他人の信頼を得るための方法が科学的に理解できました。机上の勉強だけでなく、実際に理解できているか身についているかエクササイズで確認できてわかりやすかったです。コミュニケーションを相手と取る上での自信がつきました。
K.Wさん
『最終迷ったときにもこの資格があるほうが有利』
販売ではコミュニケーションが大事。
そのため、新卒採用では面接の受け答えを重視します。
志望動機は誰もが考えて用意してくるものなので、いい話ができるのは当然。
でも、人事が見たいのは本当の姿。
そのために予想外の質問を投げかけられたりすることも。
質問の意図を理解して、相手がほしい情報を伝えられているのかを見ます。
この講座では高いコミュニケーションスキルを身につけられるでしょう。
最終選考で迷ったときにもこの資格があるほうが有利だと思います。
……など、最新の心理学NLPをベースにしたコミュニケーションの押さえておくべきポイントを講義、エクササイズ、ゲームを通して効果的に身につけていきます!
たった1日でも、上記のような講座のカリキュラムを経ることで、コミュニケーション能力は飛躍的に向上します。あなたも「コミュニケーション能力 2級認定講座」で、内定に向けて、一歩前進しませんか?
<東 京> | 2016年4月19日(火)、5月8日(日)、5月18日(水)、 6月14日(火) |
【就活生限定】 2016年4月26日(火) | |
<大 阪> | 2016年4月23日(土)、5月7日(土) |
<名古屋> | 2016年6月25日(土) |
<福岡> | 2016年5月14日(土) |
※ | 上記の日程以降の講座日程は、協会公式ホームページをご覧ください。 |
※ | 各日程により異なる場合がございます。 受付完了後の詳細のご案内をご確認下さい。 |
※ | エクササイズを含むため、終了時間が30分ほど前後する場合がございます。 |
★就活生限定2級認定講座とは?
2級認定講座の内容を、就活シーンをシュミレーションしながら学べる、就活生限定の「②コミュニケーション能力2級認定講座」を開講します。学生だけの講座に参加したい人にオススメ!
社会人に混ざって幅広いコミュニケーションの実践を積みたい人は「①コミュニケーション能力2級認定講座」がオススメ!①、②どちらも2級認定資格をたった1日で取得可能です